ARTIS INFORMATION   −お知らせ−
 
 
1995-2001 
 
東北関東大震災、大津波、また近年の異常気象に伴う自然災害などで被災された方に心よりお見舞い申し上げます。

一日も早い復興をお祈りいたします。
 
 
アーティスのフェイスブックページを作りました。
http://www.facebook.com/artis.metalwork


友だち追加

☆公式アカウント LINE@artisにお友 達追 加していただいた方には、体験教室の割引き他特典をご用意しております。
☆アーティスオリジナルキャラクター「もぐくん」を公開中です。


NEW!


コラボ企画のお知らせです!
フリース生地でオブジェを制作されている作家の関野宏子さんとのコラボです!

「金 属のネームプレートをつけたオリジナルマスコットを作ろう!」

2019年12月4日(水) 18時半から20時半  場所:アーティス
全て込 6千円
限定9名様
お申し込みは、 info@atelier-artis.com にお願いします。

お早めにご予約いただければ幸いです。







星野リゾートホテルOMO大塚さんからのご依頼で、出張ワークショップを行いました。
 

ど んな方が来てくださるのかドキドキでした。鮫島の作品を見てくださっている方やアーティスの前を通勤途中通りかかってくださっている方などがご参 加くださいました。工房は扉がしっかりし過ぎていて、やはり入りにくいのですね。そして、普段体験制作の方を受け入れていることが知られていない こともわかりました。
今、新しいホームページを作っているので、今後はもっと情報発信していこうと思いました。
詳細は、フェイスブックをご覧ください。

http://www.facebook.com/artis.metalwork



星野リゾートホテルOMO大塚さんからのご依頼で、出張ワークショップを行います。
 

2019 年9月23日(日)11時から12時30分
山手線大塚駅北口より徒歩2分のOMO大塚エントランスで行います。
お申し込みは、ホテルです。詳細は、ホテル側でお作りいただいた下記フライヤーをご参照ください。








国分寺胡桃堂喫茶店での夏のイベント第2弾「アイスクリーム スプーンづくりから」を行いました。
 

2019 年8月25日(日)9時から11時
場所:国分寺胡桃堂喫茶店 

お陰様で大盛況のうちに会を終えました。明日館での親子向けのスプーンよりも難易度をあげた糸鋸作業のあるスプーンづくりだったせいか、時間がだ いぶ押してしまいました。初めての方がほとんどで苦労されたかと思いますが、喜んでいただけて良かったです。今後も胡桃堂さんとのタイアップイベ ントを最低年1回はやっていきたいと思っています。リクエストなどあれば是非鮫島までご連絡ください。

  










明日館での親子対象ワークショップは熱気のこもる中、無事終えました。
親の知らない子供の意外な面、子供の知らない親の姿をお互いに認め合う貴重な時間になったと思います。親子のイベントはとても良いと思い ました。
 


 

 




「真鍮でアイスクリームスプーンを作ろう」という小学生向けイベントを行います。
☆告知から1週間を待たずに満席となりました。後日ご報告させていただきます!

熱 伝導の良い金属の良さを生かしたものづくりです。  
大正10年創立の自由学園の校舎としてフランクロイドライトにより設計された重要文化財の中でのワークショップです。現在は、一般公開の他イベン トや結婚式会場としても使われています。池袋からすぐの場所なのに、緑豊かで素敵な空間です。小学4年生から6年生とその保護者ペアに限定されま すが、ご興味を持たれた方は、下記よりアクセスしてください。25組50名様定員です。

2019年7月28日(日)13時30分から15時30分まで
場所:池袋 自由学園明日館 詳細及びお申し込みは下記明日館にお願いします。

http://www.jiyu.jp/







アーティスオリジナルキャラクター「もぐくん」のLINEスタンプを公開しました。
LINEをお使いの方は、是非ご覧ください。
*アーティスのロゴと同様にもぐくんも商標登録取得済みです。

https://line.me/S/sticker/5724708






「かき氷 器づくりから」というイベントを行いました。
 

詳 しくは、下記フェイスブックをご覧ください。

http://www.facebook.com/artis.metalwork


「かき氷 器づくりから」というイベントを行います。


国 分寺にある胡桃堂喫茶店さんとのタイアップ企画第2弾を行います。
今回は、熱伝導の良い金属の器ならではの企画です。アルミか錫を選んで200ミリの直径の板から器をつくり、その器を使って自分でかいた氷で好き なシロップをかけて食する、、という楽しい企画です。
制作はアーティスで、かき氷は胡桃堂喫茶店で開催します。
胡桃堂さんオリジナルの美味しいシロップも楽しみです。ご興味を持たれた方はお早めにご予約ください。

開催日:器づくりは、7月8日(日) 11時〜13時と14時〜16時の2クラス(*好きな時間帯を選択可)
     かき氷は、 8月5日(日)10時30分〜12時30分もしくは8月26日(日)同時間
場所:器づくりは、アーティス かき氷は、胡桃堂喫茶店で行います。
参加費:8,500円(税込み)アルミの場合。 錫の場合は、地金代が追加3,500円かかります。
申込み先:胡桃堂喫茶店 info@kurumido2017.jp  電話042−401−0321(木曜日定休日)
      ご希望の日時、素材をお伝えください。

詳しくは、下記フェイスブックをご覧ください。

http://www.facebook.com/artis.metalwork







春休みちびっこ金属工芸イベントは好評のうち、無事終了しました。
〜お父さん、お母さんとつくる銅のネームプレート〜


以下:イベントの詳細です。
金属は粘土や木などに比べて親しみの薄い素材だと思います。でも、驚くほど身の回りに使われているのです。
また、金属でも鉄、銅、アルミ、真鍮、銀など素材によって性質も様々です。その性質をうまく利用してどのように使われているのかなどもこの体験を 通して親子で話あうのもよいですね。
今回は、低年齢のお子さんでも楽しく制作できるようにしました。
是非、親子でご参加ください。(推奨年齢は、5歳から7歳ですが、ご希望があればご相談ください)

□日時:2018年3月25日(日)
 @13時30分〜14時30分
 A15時00分〜16時00分
 *各回4組(8名様まで)@Aどちらかの時間帯をお選びください。
□場所:工房アーティス 東京都豊島区北大塚2−16−4 JT大塚ビル1階
    山手線大塚駅北口より徒歩約2分 近隣にコインパーキング多数
□参加費:親子(2名様)1組につき5千円
□申込方法:メールにて。ご氏名、希望時間、お子様のご年齢、当日の連絡先(携帯)
      をご記入の上、 info@atelier-artis.com  鮫島 まで。
*出来上がった作品は、当日お持ち帰りいただけます。
*5日前までは、およその形のご希望を受付可能です。
 (ご希望に添えない場合もありますので、ご相談ください)




  


  




BS-TBSの「女酒場放浪記」にアーティスが出ました。


女 流将棋士の万波奈穂さんが、アーティスで錫杯を作る場面が放映されました。3分程でしたが、アーティスが紹介されました。

12月13日(水)午後10時〜 
http://www.bs-tbs.co.jp/onnasakaba/



「金属の酒器で楽しむ秋の宴」はお陰様で大好評でした。


銅 カップ5つ、銀ぐいのみ(お猪口)5客、錫ぐいのみ(お猪口)5客を使っていただきました。
銅カップで飲む缶ビールの味が変わったことにとても驚かれていました。また、陶器やガラスよりも錫や銀の酒器の方が同じお酒でも味がまろやかにな るという意見が多数聞かれました。そして、銀の酒器でワインも飲んでみたいという感想が、、。ワインカップも作ってみたいと思いました。
皆様ありがとうございました。


「金属の酒器で楽しむ秋の宴」が開催されます。
〜秋の国分寺野菜を肴に、銀・銅・錫の酒器でお酒を嗜む〜


2017年11月30日(木)19時30分〜22時
場所:胡桃堂喫茶店(ブックカフェ) 国分寺市本町2-17-3 JR国分寺駅北口より徒歩約4分
会費:3800円(麦酒、日本酒、料理代含)
予約制:定員20名 ご予約は、胡桃堂喫茶店まで。 TEL:042-401-0433
献立:秋の国分寺野菜の蒸し物、煮物、焼き物、珍味、さつまいもご飯、お吸い物
 *さつまいもご飯のさつまいもは、鮫島が房総で作ったものです。(猪やモグラに食べられなかったら)
主催:アーティス&胡桃堂喫茶店

詳しくは、下記フェイスブックをご覧ください。
☆お陰様で早い段階から満席となり、現在キャンセル待ちのみの受付中です。

http://www.facebook.com/artis.metalwork




アーティス主宰鮫島貴子の個展が開催されました。
2016年11月23日から12月6日まで。小田急百貨店新宿本店10階
「鮫島貴子展 金属の魅力 〜生活の中の銅・真鍮・銀 etc」

今 回の個展は、大きなオブジェではなく、生活の中に気軽に取り入れていただけるような楽しい作品を展示しました。





詳しくは、下記フェイスブックをご覧ください。
http://www.facebook.com/artis.metalwork



日本旅行作家協会の第1回斎藤茂太賞が行われました。
鮫島は、トロフィー制作を依頼され、その授賞式にご招待されて参列してきました。


7月28日(木)に目黒雅叙園で授賞式が行われました。
授賞された星野保さんにトロフィーを殊のほか喜んでいただき、制作者としてとても嬉しく思いました。
選考委員の椎名誠さんをはじめ、旅行記を執筆されている方々とも懇談できてとても有意義な時間を過ごすことができました。
詳しくは、下記フェイスブックをご覧ください。
http://www.facebook.com/artis.metalwork


<アー ティスメンバーズ展&出版記念展が無事終了しました。>
沢山の方々に来ていただきました。ありがとうございました。

2015年10月30日(金)・31日(土) 11時〜18時
 *パーティー:    30日(金)18時〜21時
 *ワークショップ:31日(土)14時〜16時 要予約(メール、お電話、FAXで)
  (ワークショップでは、銅か真鍮の円盤で、キーホルダーを作りました。参加費:500円)

アーティスは、この春20周年を迎え、初心に帰り、工房で展覧会を開催しました。
鮫島がこの20年や鍛金について綴った本も好評でした。
(本は、工房でも販売させていただきますが、アマゾン及び下記サイトでの販売も
しています。ご近所の書店でも注文可能です。)

☆アマゾン http://www.amazon.co.jp/  「あるものづくり人の20年」 鮫島貴子著で検索してください。
☆Bookway https://bookway.jp/


Bookwayのサイトからは、電子書籍版も購入可能です。

20th-exhibition
http://www.facebook.com/artis.metalwork




お陰様で 「酒 好き展01」は無事終了致しました。
ありがとうございました。

2015年6月25日(木)〜30日(火)
 12:00〜18:30(最終日〜17:00)*日曜日のみ11:00〜19:00
 Gallery銀座1丁目
 東京都中央区銀座1−9−8 奥野ビル4階 TEL:03-3535−0522

日曜日に、鮫島の制作した銅マグや銀ぐいのみなどを使い、利き酒をしました。
同じお酒でも容器が異なるとこんなに味が変わるのかと、改めて発見の多い一日でした。

銀のぐいのみは、ダントツ美味しく感じました。
銅ビアマグは、晩酌に使用しているので、わかっているものの、泡の出し方で美味しさも変化する
ことに今回気付かされました。


http://www.facebook.com/artis.metalwork



  「酒 好き展01」に出展します。
 日本酒と和食を楽しむ会主催の展覧会に酒器を展示します。

2015年6月25日(木)〜30日(火)
 12:00〜18:30(最終日〜17:00)*日曜日のみ11:00〜19:00
 Gallery銀座1丁目
 東京都中央区銀座1−9−8 奥野ビル4階 TEL:03-3535−0522

 ☆鮫島在廊予定日:6月25日と28日の13時〜16時頃

 鮫島が制作した銅マグでビールをお飲みいただけます。
 6月28日(日)13:30〜、14:30〜、15:30〜の3回を予定しています。
 その日は、利き酒師の利き酒体験もお楽しみいただけます。
 利き酒師厳選日本酒を木製、陶器、ガラス、錫器などで飲み比べができるそうです。
 *ビール、お酒共に各300円。

 
 お近くへお越しの際は、是非お立ち寄りください。

http://www.facebook.com/artis.metalwork







 

キッ ズマネーステーションというサイトのお仕事インタビューで鮫島が取材を 受けました。

前 編・後編と2回に分けて掲載されました。ご覧ください。


前編
http://ameblo.jp/kmsshigoto/entry-11983451901.html

後編

http://ameblo.jp/kmsshigoto/entry-11983459618.html






キリンビールのサイトに掲載されました。  


若い世代のビール(お酒)離れが深刻なようで、キリンビー ルはHPの「キリンビール大学はたち学部」といコーナーで、お酒の楽しみ方などを紹介し ています。今回は[鍛金工房でビアタンブラーづくり]という括りで、タンブラーづくりの前段階の銅皿制作をお手伝いしました。
鮫島の作った銅のタンブラーに注がれたビールの泡が高さ2センチ位積もりました。3回に分けて上方から注ぐと泡がこんもりとします。銅の素材 の内 側に錫を塗布しているので、泡がクリーミーになり更に美味しくなります。



キリンビールのサイトは、下記リンクを!
http://www.kirin.co.jp/entertainment/daigaku/htc/no27/


 

池袋のタウン誌「池袋’15」12月号のP.49〜P.50の対談記事に鮫島がゲストとして掲載されました。

この情報誌は、池袋近辺の読売新聞読者に配布されているものですが、池袋ジュンク堂やリブロなどでご覧いただけます。 

   
 

 


テレビ朝日5ch「若大将のゆうゆう散歩」〜大塚編〜が再々放送されました。本放送と違い、短く編集されたものでしたが、二回も再放送 していただき嬉しい限りです。

2013年10月11日(金)朝9時55分〜 テレビ朝日 
大塚駅から始まり、天祖神社、アルカくつ店、お茶屋さんを経て、アーティス 
が紹介されました。 加山雄三さんが、銅皿づくりに挑戦されました。 

http://www.tv-asahi.co.jp/yuyu-sanpo/ 

 
 



 
本日9月12日発売の「OZ Magazine」10月号のHappy Collection Town 「大塚」でアーティスが紹介されました。(P.100) 

*20代30代?に向けた女性誌です。今号の特集は、「銀座」です。 
 


モデルさんが、銅皿づくりを体験され、その様子などが掲載されています。 

本日は、大塚駅の駅ビルアトレのオープンの日でもあります。 
開店前には人だかりが出来ていました。 
池袋の一駅隣なのに、静かで下町情緒あふれる大塚。 
隠れた名店(お酒の好きな人には嬉しい!!)や美味しいお店もあって、結構楽しめます。 
是非散策してみてください。 
 
 
 

 



 
都内、公立の保育園のエントランスオブジェを制作しました。 
お近くへいらした際には 是非ご覧ください。 
全ての工事が終了し、無事開園となりました。 

 
建物のエントランス部分(保育園としては、かなり大きな建物です。) 

 
ほぼ3歳児と5歳児の等身大のお姉ちゃんとちびっこ 

 
東京都小金井市立けやき保育園(オブジェ設置時) 
*青い高所作業車に鮫島も乗って、作業しました。 
 

☆東京都小金井市梶野町1−2−3 中央線東小金井駅から徒歩約5分 
建物の南側は、中央線から見えます。(残念ながらオブジェは北側のため 
電車からは見えません。)



 


 
アーティスに通われている生徒さんがクリエイティブなスペースを開きました。

5月26日(日)エールクリエイティブのオープニングパーティーが開催され、 
鮫島も伺いました。 

エールクリエイティブは、アーティストを応援するスペースで、様々な分野の作家 
の作品が展示されています。鮫島の時計や照明などの小品もいくつか展示して 
いただいています。お近くへ行かれる際は是非お立ち寄りください。 

 

エールクリエイティブ:群馬県太田市東本町28−1 TEL:0276-55-0670 
*東武伊勢崎線太田駅北口より徒歩3分 
https://www.facebook.com/yellcreativenet 

 
 
 

 
 



 
昨年10月2日に放映されたテレビ朝日5ch「若大将のゆうゆう散歩」 
〜大塚編〜が再放送されました。(短く編集されたバージョンでした。)

2月22日(金)朝9時55分〜 テレビ朝日 
大塚駅から始まり、天祖神社、アルカくつ店、お茶屋さんを経て、アーティス 
が紹介されました。 加山雄三さんが、銅皿づくりに挑戦されました。 
(再放送は短く編集されたものでした。 ) 
http://www.tv-asahi.co.jp/yuyu-sanpo/ 
 


 
 
第6回「としまものづくりメッセ」に出展しました。 
〜池袋副都心の産業見本市〜 2013年3月7〜9日の3日間

豊島区内の企業を中心としてものづくり産業見本市です。 
アーティスは、今回初めての出展で、一番小さいブースにパネルのみの 
展示でした。 

サンシャインシティ展示ホールB(10時〜17時*最終日は〜16時) 
http://www.toshima-messe.jp/ 
 

 
 
★展覧会や鮫島の作品映像などがご覧いただけます。 
 
 

 
 
 
 
「地球の声」「目に見えぬもの 容易に見せぬもの」 
 第4回卯月展より〜建築会館〜 


 
鞴祭りを行いました。その特別企画として、はじめての方向けの体験教室も 開催し、小学生二人を含む8名の方が銅や真鍮のお皿づくりを体験されました。 
 

 
工房内にある作品の前に神棚やお供えものを配し、皆で祓詞を奏上しました。*11月11日(日) 

  
 
 

☆鞴(ふいご)祭りとは: 
多く11月8日に、鍛冶屋(かじや)・鋳物師(いもじ)など、ふいごを使って仕事をする職人が、 稲荷神または金屋子(かなやこ)神を祭り、ふいごを清めて祝う行事。踏鞴(たたら)祭り。 
 

 
 
 
 

 



 
テレビ朝日5ch「若大将のゆうゆう散歩」で紹介されました。 

*2012年10月2日(火)朝9:55〜10:30

 
 
 
 
ちい散歩の後番組で、東京の様々な場所を紹介する情報番組です。 
加山雄三さんがアーティスに見えて、銅皿づくりを体験されました。 

工房にもお札を御祭していますが、近くの天祖神社の夫婦イチョウの木は 
600年もの長い時を経て、今尚その命を育んでいるとのことです。 
戦火で木肌が焼けても尚生き続ける命。凄いです。 

http://www.tv-asahi.co.jp/yuyu-sanpo/ 

☆再放送は、BS朝日で、10月16日(火)17:25〜18:00でした。 
 

 
 



 
aaca社団法人日本建築美術工芸協会 協会展に出展しました。 
 

建築会館で行ってきた卯月展は、昨年5回目をもって当初の予定どうり 
終了しました。 
今年は、同じ場所での協会展に出展致しました。 

  

2012年4月16日(月)〜29日(日)*最終日のみ14時まで。 
 11時〜18時30分 

建築会館1階展示室・イベント広場 
港区芝5−26−20 TEL:03−3457−7998 

社団法人日本建築美術工芸協会のHP 
http://www.aacajp.com/ 
 
 

 


「銅」(社団法人日本銅センター発行)に鮫島の原稿が掲載されました。 
 

「銅」は、日本銅センターが銅、真鍮のより良い理解のために、昭和39年から発行している 
広報誌で、今回172号となる。初期には、井伏鱒二などの文豪も執筆していた。 
(今号には遠藤周作と團伊玖磨が寄稿したものが再掲載されている。) 
鮫島は、今春震災の最中に仕上げた作品「会議」を中心として、自分の 
ルーツと今の生き方に至る経緯などを書いた。(P6〜P7) 

以下のアドレスをクリックしてください。リンク先で詳細をご覧いただけます。 
 

 

http://www.jcda.or.jp/center/shuppan/dou172/d172_06.07.pdf 

 



 
「卯月展」(社団法人 日本建築美術工芸協会主催)に出展しました。 
 

第5回卯月展 「生活空間を意識し 今を表現する」 
           今回のサブテーマ:未来へつなぐ・・・ 

 *今回5回目で同じメンバーによる卯月展は終了します。 
  それぞれの未来へ向けた思いを今回展示しました。 


    
 開催日時:2011年4月4日(月)〜10日(日)  
        11:00〜19:00   *最終日のみ16:00まで 
 http://www.aacajp.com/event_schedule/2011_04--Uzuki2011.html 

 開催場所:建築会館1階展示室・イベント広場 
          東京都港区芝5−26−20 
 主   催:社団法人日本建築美術工芸協会 aaca 
 

 
 


今回の大地震が起きた時、私は一人工房で地球をテーマにした新作を 
まさに組み立てていたところでした。 
下記の様々な生物代表者達が大きく左右に揺れ、まるで地球を憂いているように見えました。 

一個人に何かできるか。 
私は、作家として表現することでメッセージを送りたいと思います。 
 

「会議〜議題:これからの地球をどうしていくべきか」 

様々な生物の代表者達がこれからの地球を思い、会議を開いている 
という作品です。 

ゆったりと廻る地球を見つめ、彼らが思うこととは。人間は声にならない 
その声を想像しなければならないのではないでしょうか。 
 

   
 
 
 
 
  

 
 

出席者 
昆虫代表 

「おいら江戸っ子だけどさ、最近よそもんが増えて 
住みづらいんだよね。」 
 
 

菌類代表 

「住みたくない所に住むのはもういやだわ。」 
 
 
 

植物代表 

「どんな時代になっても 
生き残る自信はあります。でも、なるべくなら太陽の下で生きたいです。」 
 

神話の国代表・猿田彦 

「遠くからこの地球を眺めていると、どんどん灰色になっていくのが見える。」 
 
 

海の生物代表 

「皆さんは地上生活だからわからないと思うけど、海の中は毎日掃除しても 
もう凄いのよ〜〜〜」 
 

元人間代表 

「わしは昔、人間だった。 
もう少し未来を見据えた 
ものの考え方をすべき 
じゃったのぉ。」 
 

 


もう人間だけには任せていられない。 


 



 
 
 
「多摩に創る」〜お正月を楽しむ〜 展覧会に出展しました。 

*多摩クラフト協会展です。 
 (工房は豊島区ですが、現在鮫島は緑多い多摩エリアに住んで 
 いるので、今秋から多摩クラフト協会に所属しています。)

 
 
□2010年12月10日(金)〜12日(日) 
 午前10時〜午後7時(*初日は13時から。最終日は5時まで。) 

 会場:パルテノン多摩市民ギャラリー2階 
  
☆3日間で826名の方々にお越しいただきました。ありがとうございました。 

 
 

☆多摩センターのイルミネーションが会場近くで行われています。 
http://www.tamacenter-cm.com/illumi/info.html 

 
○ 月・火・水・木   午後4時30分〜午後11時00分 
○ 金・土・日・祭日 午後4時00分〜午後11時00分 

 



 
生徒さん達による初めての自主企画! 
「キャンドルナイト Candle Night 」が行われました。

一夜限りのイベント。夏至に、金属でつくられたキャンドルホルダーに 
ろうそくの炎が灯りました。 
来てくださった皆様、ありがとうございました。 
 

6月20日(日)16:00〜20:00 点灯 
銀座 pour~cafe 
中央区銀座1−14−9 Tel:03−3535−0516 
 

    
 

 

 
 



 
「卯月展」(社団法人 日本建築美術工芸協会主催)に出展しました。 
 
 
 
 
 第4回卯月展 「生活空間を意識し 今を表現する」 
           今回のサブテーマ:共に生きる舞台 

    
 開催日時:2010年4月12日(月)〜18日(日)  
        11:00〜19:00   *最終日のみ16:00まで 
  ☆オープニングパーティー 12日(月)18:00〜20:00 
         shiva氏によるパフォーマンスがありました。 
    
 開催場所:建築会館1階展示室・イベント広場 
          東京都港区芝5−26−20 
 主   催:社団法人日本建築美術工芸協会 aaca 
 

 天候不順にもかかわらず、沢山の方に来ていただきました。 
ありがとうございました。 
卯月展は来年も同じ時期の開催予定なので、是非いらしてください。 
お待ちしております。 
         


 
「地球の声」φ800 銅・真鍮 
 

人間はかつて自然とうまく共存していた。 
自分達も動物と同じ生き物だという意識を常に持っていた。 

いつから自らの力を過信するようになったのだろう。 
自然の威力さえ科学で操作しようとする。 

特定生物の異常増加、砂漠化、海抜の上昇、難病の増加・・・ 
様々なことが危惧されている。 

地球の声に耳を澄ませてみたい。 
解決の糸口をその声の中にきっと見つけられるはずだ。 

人間も地球というかけがいのない星に住む生き物なのだから。 
 

   
 
 

 ★ youtubeで卯月展の様子を配信しています。3分程度です。是非 ご覧ください。 
 
  

 

 



 
チルチンびと58号の「スクランブル」171ぺージに鮫島の記事が掲載  
されています。  
 

隔月刊 新年号 〜風土社発行〜 

 
 
 



 
 
 
9thアーティスメンバーズ展を開催しました! 
 
 *後日、展覧会の模様を画像とYou-Tubeで映像配信する予定ですので、 
 いらしてくださった方も来れなかった方もお楽しみに! 
 
 
 
 
 
 
 
アーティスメンバーズ展も今回で9回目を迎えました。 
前回の表参道での展覧会から約3年が経ち、今回は、アーティスの 
本拠地である豊島区で開催しました。 


2009年11月13日(金)〜15日(日)   
11:00〜18:30 *最終日の み〜17:00   

ギャラリー鶉(ジュン) 豊島区目白2−8−1 http://gallery-jun.jp/  
TEL:03−3971−0784 目白駅から徒歩約6分。  

☆パーティー:13日(金) 18:00〜20:00 ギャラリーにて行いまし た。  
☆ワークショップ&工房開放: 14日(土)13:00〜15:00  
☆後援:豊島区 

 *ワークショップでは、恒例の銅皿づくりをしました。 
  二組4名の方にご参加いただきました。 

 *以下の画像をクリックすると大きくなります。 

  
 
 
 

 



 
今年も、チャリティ企画展「作家達の時計展」に出展しました。 

〜陶、金属、布、木、ガラス、紙、皮、漆、写真などの48名の作家による作品展〜


2009年7月6日(月)〜7月17日(金) 11:00〜19:00 
                        (最終日〜17:00) 
場所:Gallery 晩紅舎 *5回目となる夏恒例のチャリティー企画 
    新宿区四谷1−4 綿半野原ビル1階 四谷駅より1分 
    TEL:03‐3357‐7480  http://www10.OCN.ne.jp/~bankosha/ 
 
鮫島は、シンプルな銅・真鍮製の時計を出展しました。 
(置き時計ですが、壁掛け時計としても使用できます。) 

  
直径110ミリの小さいサイズです。 
(各18900円で販売。) 
 
 

 



 今月創刊した「ORDER MADE Magazine 」にアーティスが紹介され ま した。 

アーティスオリジナルの時計や銅カップ、ぐいのみなどが紹介 されました。 
P35、P45の二箇所です。書店などでご覧いただければ幸いです。 


老舗日本料理店「御代川」の新しいお店の壁面オブジェを制作しました。 
〜鎌倉駅前店6月13日OPEN〜 
 

創業者のお名前にちなんで、壁面の壁に真鍮の鯉が泳ぎます。 
お店のロゴの書は、鶴岡八幡宮の神官さんが手掛けることからも、 
古都鎌倉という場所を 感じます。 鎌倉散策の折は是非ご覧ください。 
http://www.miyokawa.co.jp/ 
 

  
JR鎌倉駅・鶴岡八幡宮側を出てすぐ正面右のビル1階日本料理「鯉之助」 
 

 
3匹の真鍮製 鯉                                      photo: Akinobu KAWABE 
 

 
 

 
 
チャリティ企画展「作家達の動物園」に出展しました。 
 
〜陶、金属、布、木、ガラス、紙、皮、漆、写真などの53名の作家による作品展〜
 
 


2008年6月23日(月)〜7月4日(金) 11:00〜19:00(最終日〜17:00) 
場所:Gallery 晩紅舎 *4回目となる夏恒例のチャリティー企画 
    新宿区四谷1−4 綿半野原ビル1階 四谷駅より1分 
    TEL:03‐3357‐7480  http://www5e.biglobe.ne.jp/~bankosha/ 
 
鮫島は、今回のテーマ「動物」をモチーフにした以下の2点を出展しました。 
 

          
「タツノオトシゴ」                   「同じ星の小さな生命」  
                             *もぐら達小動物が地球から顔を出しています。 
 
 

        
「欲望のまま食べたいものを食している我々人間は、時々小さい生命の存在を思い出そう。 
  
・・・人の目には見えない位、小さな生き物を食べて元気に生きている小さな魚達を。 

・・・人が雑草だと言う植物をとてもおいしそうに、一日中食べているウサギ達を。 

・・・人が〜それを見ると顔を顰める〜毛虫を噛み砕いて、雛に与える野鳥達を。 
 

人々がそうした存在を忘れさえしなければ、 

皆が一緒に、まだまだ地球で暮らせるだろう・・・」       

                                            鮫島貴子 

 

 

 
「卯月展」(日本建築美術工芸協会主催)に今年も出展しました。 
 昨年に続き、第2回卯月展が開催されました。 
 今年は、社団法人日本建築美術工芸協会20周年記念の展覧会でした。



2008年4月14日(月)〜20日(日) 11:00〜19:00 *最終日のみ〜15:00 
場所:建築会館1階ギャラリー   港区芝5−26−20 JR田町駅より徒歩5分  
初日18:00〜20:00 オープニングパーティー ミニコンサート  

*鮫島は、新作オブジェ「未来への階段」と「門」を出展しました。 
 この二つのオブジェは、〜いかに生きるか〜というテーマで繋がっています。 
 
会場に来てくださった皆様、ありがとうございました。 
 

*今回も作品の撮影をしてくださったホワイトハウスさんが会場の風景をパノラマ画像に 
 してくださいました。是非ご覧ください。 
 http://whitehus.pop.tc/uzuki/uduki_pano_link.html 
 

   
会場内部                         
新作「未来への階段」と「門」  
 
 


 
   
  
 

 
私の表現の一番根底にあるテーマ、、それは‘人’である。 

「いかに生きるか」その永遠のテーマをいつの時代も、 
人は常に問いかけ続けているのだと思う。 
なのに、究極の答えは出せずに、問題を先送りしていく。 
答えを探そうとジタバタもがくか、快楽に忘我するのか、はたまた 
力で行使するのか、、。 

私は、それが滑稽であるとしても、ジタバタし続けることで、この時代に 
自分が悩み考えた軌跡を次の時代の人々にバトンタッチしていきたいと 
思っている。 

今回、新作「未来への階段」と共に約10年前に 
制作した「門」を敢えて直線上に展示した。 
私の問いかけは、まだまだ続く、、。 
 
 
 
 




 アーティス主宰 鮫島貴子がBS朝日「東京Re :luxe」で紹介されました。 

放送日:2007年12月20日 (木)22:00〜22:55 
ナビゲーター:いとうせいこう、水野美紀、雑誌ブルータス編集長 他
 
 

 
 
「卯月展」(日本建築美術工芸協会主催)に出展しました。

  2007年4月23日(月)〜29日(日) 11:00〜19:00 *最終日のみ〜15:00 
場所:建築会館1階ギャラリー   港区芝5−26−20 JR田町駅より徒歩5分  
初日18:00〜20:00 オープニングパーティ 

*鮫島は、大理石のオブジェと蓮の実をモチーフにした新作オブジェなどを出展しました。 
 
 

     
  「誕生」 大理石・ガラス・銅       ウミガメの孵化の瞬間 
 
 


     
 会 場                                                 「蓮の実の力V」(最新作) 
 
 

         
  「蓮の実の力T」          「蓮の実の力U」 
 LEDの光が灯る 

 
 


  詳細は: http://www.aacajp.com  をご覧ください。 
      (日本建築美術工芸協会のHPです。) 
 
 





 日本橋三越本店 新館8階 ギャラリーアミューズ 
 「Wonder Christmas Art Gift」 に出展しました。 

ガラス、木、金属、フェルトなど様々な分野の作家の小品展で した。 ご来場ありがとうございました。 

2006年12月12日(火)〜18日(月) 10時〜19時半(*最終日19時まで) 
 




11月7日発売の東京ウォーカー(角川出版)に記事が掲載されました。 

クリスマスを前に、「おうちで使えるアイテムを作 ろ う!」という特集です。 

*通常の体験教室では、銅皿かシルバーリングのいずれかを一コマ(2時間)で 
作っていただいていますが、クリスマス特別バージョンとしてツリー型のキャンドル 
スタンド(銅・アルミ・真鍮から選択)をお作りいただけます。(材料費込み5千円) 

 お友達を誘って、また大切な人へのプレゼントとして、金属を用いたものづくりに 
挑戦してみませんか? 
教室時間のスケジュールか らご希望の日時を幾つか選んでご予約下さい。 
 




日刊工業新聞にアーティス主宰 鮫島貴子の記事が掲載されました。 

 9月26日(火) 34面 「未来の匠」の欄に 紹介 されました。 
  
(日刊工業新聞は、ビジネス・テクノロジー関連の老舗業界新聞です。 
 全国で読まれています。) 
 
 



「8th アーティスメンバーズ展」を開催しました。   

詳細は、 exhibitionのページをご覧下さい 



2006年6月1日(木)〜4日(日)  
 11:00〜19:00 

Gallery Concept 21 ギャラリーコンセプト21  http://www.g-concept21.com 
 港区北青山3−15−16 表参道駅より徒歩5分  
 TEL:03−3406−0466 

 

お蔭様で大好評のうちに、会期を終了致しました。 
芳名帳に書いていただいた方だけでも 400名近い方が来て下さいました。 
重ねてお礼を申し上げます。 
「銅皿をつくろう!」ワークショップも総勢14名の方にご参加いただきました。 
また機会があれば、展覧会でワークショップをやりたいと考えております。 
 
 
 

 


「OZONE クラフトマーケット」に参加しました。 


2006年5月5日(金)〜7日(日) 
 10:30〜19:00  リビングデザインセンター OZONE6階  
 〜200名の作り手と出合う2週間〜 

*初めての参加でしたが、様々な分野のクリエイター達との相互コミュニケーション 
も図れて楽しい経験になりました。 
 
 
 




「住宅リフォームフェア2005」に出展しました。 


2005年7月1日(金)〜2日(土) 東京ビックサイト西ホール アトリウム 
 10:00〜17:00  入場無料 (株)リフォーム産業新聞社主宰  
 200社300小間出展 

*オンリーワン建材コーナー(オーダーメイドを得意とするメーカー23社が出展) 
 に出展しました。 
 同時開催:ガーデニングショーなど 
 
 




アーティスのプライスリーフレット(ダイジェスト版)が出来ま した。 (2005年6月) 

〜A3二つ折りのサイズです。照明、時計、サイ ン、ポ ストなどオリジナル品のプライスが 
わかります。オーダーする場合の目安にしていただければ幸いです。 

*リーフレット送付をご希望の方は、CONTACT US のページからフォームに 
 その旨を書いて送信して下さい。 

  




2005.2.16(水)〜3.1(火) 金工のWA 金属造 形10人展! 
大丸 東京店10階「ギャラリーてん」で開催され、鮫島もクラフト作品を出展しました。  


 
 



2004.10.3〜17 アートイベント「KYODO  CAT」にアーティス主宰者鮫島も 
参加しました。 


〜世田谷区経堂駅周辺のギャラリーやショップが会場となり、様々なジャンルのアーティストの作品が展示されました。 このアートイベントは、去年に引き続き2回目で、年1回毎年行われる予定です。 

鮫島は、自然発芽玄米酒というとても珍しいお酒を造っている酒蔵「寺田本家」の協賛 
で、「つきや酒店」のイベントスペースにて作品を展示しました。 

http://www.kyodocat.com をご覧下さい。 

  

 


宝島社出版の「田舎暮らしの本」4月号の特集ページ P51〜53に掲載されました。 

〜アーティス主宰者である鮫島は、約4年程前から隔週末田舎暮らしをしています。 
東京と房総の田舎を行き来する鮫島がカラーで紹介されました。  
 

 


 (社)日本建築美術工芸協会、15周年記念展覧会が江戸東京博物館1階にて開催され ま した。アーティス主宰鮫島も作品を出展しました。 

2004年2月6日(金)〜12日(木) 9:00〜17:00 *9日(月)休館 無料 
 *6日は20時まで。12日は17時まで。 最寄駅・JR両国駅徒歩3分 

 

 



 
建築専門誌「商店建築」11月号のクラフトマンインタビューのページに鮫島が掲載され 
ました。 
現代アートのライターから見た鮫島が描かれています。(モノクロページ:P.249) 


 
 
 

 
茅ヶ崎ルミネ4階の「あかりと酒器」展に出品しました。 

 〜秋の夜長のおとなの時間〜/11人の作家・工房によるあかりと酒器の展覧会 
 


2003年9月21日(日)〜30日(火) 10:00〜20:30 *最終日:19時まで 

場所:茅ヶ崎ルミネ4階 藍工房前催事場 (JR茅ヶ崎駅ビル) 
お問い合わせ:0467-84-5345(藍工房直通) 

出展作品例:漆器・陶・錫の器、和紙と木のあかり、銅のあかり etc 
 

 

 

銀座Acギャラリーで「あかり いろいろ展」が開催されまし た。 
 
 

2003年6月16日(月)〜21日(土) 11:00〜18:30  (最終日は17時まで)    

場所:Acギャラリー http://www.acg.cup.com       
東京都中央区銀座5−5−9 阿部ビル4階  最寄駅:銀座駅 B5出口より徒歩1分  
TEL:03‐3573−3676 

出展作家7名/陶・ガラス・木・金属・籐によるあかりのオブジェ 
 


 
 
 


 
第7回アーティスメンバーズ展をAXISギャラリーアネックスで  
行いました。

2003年5月18日(日)〜24日(土) 11:00〜19:00    

場所:AXISギャラリーアネックス www.axisinc.co.jp   
東京都港区六本木5−17−1 最寄駅:日比谷線又は、大江戸線六本木駅  
TEL:03‐5575‐8656(会場直通)  

出品作品例:オブジェ・銅カップ・フォトフレーム・鉢・スプーン・アクセサリーなど 
 
 


 

 
 お蔭様で大盛況のうちに会期を終えることができました。ありがとうございました。 

  
 


 
 
 

アーティス主宰者・鮫島の新作「大地の声」(あかりのオブジェ/ランプ・LED) 

 
 

*生徒作品については、クリエイティブコースのexhibitionペー ジをご覧下さい。 
 
 

 



 
 

 鮫島がデザイン・制作した灯火器の光で空間演出された BAR「En」が   
横浜元町にOPENしました。

〜以前、舟の修理場であったことを思い出させるような壁面やテーブルに置 かれた  
舟形の灯火器が暖かな光とともに、空間に穏やかな空気をもたらしています。  
中華街で食事をした後などに、お立ち寄りいただければ幸いです。

Bar「En」:横浜市中区元町4−180  TEL045-662-0802  
OPEN/19:00〜3:00 WED:CLOSE(2003〜)  
*元町商店街裏手、中村川に面しています。JR石川町から徒歩約5分 
 
 


 

 
 
 

 金沢のギャラリー「和/KAZU」がOPENし、アー ティスのオリジナル照明器具  
〜Messages to you series〜が展示されています。

鮫島の照明器具と灯火器の他には、飛騨の木工品や木の造形作家のオブ ジェ  
などが展示されています。金沢に行かれた際にはお立ち寄り下さい。  

場所:金沢市涌波4−15−20 TEL:076-222-8087 

 


 
 
 

 スカイパーフェクTVのリフォーム専門チャンネル「イン テリア雑貨図鑑」  
という番組で、アーティス・鮫島が紹介されました。

9月28日(土)10:00〜10:30の 番組の中で、10分程工房と鮫島の作品  
が紹介されました。
 



 

 
 
 
 メタルアートのグループ展「銅楽展U」に出展しまし た。   
 〜主として銅を素材にした造形展で、14名の作家が参加しました〜

場所:ギャラリーミハラヤ 中央区銀座 1−4−6 紅雀ビル1階(並木道)  
    TEL:03−3564−4466  
期間:8月26日(月)〜9月1日(日)   
   11時〜19時(最終日のみ〜16時まで) 
 

  
鮫島の作品群  
  
 
  
「個」上から見ると同じようなコマだが、  
実は横から見ると一つ一つの表情があり、  
一つだけ廻っている。

  
「ふかふかベッド」一つ一つ表情があり、顔の中でLEDのランプが点滅する。
  
定番・「Messages to you series」のトリオ。  
「幼き日〜ランドセル背負って〜」「夏休み」など。
  



 

 
 丸善「金属のクラフト30人展」に出展しました。

主宰:(財)クラフト・センター・ジャパン  http://www.craftcenter.or.jp  
場所:丸善/京都・東京・札幌        http://www.maruzen.co.jp/  

*3箇所を巡回する展覧会でした。  


・7月 25日(木)〜30日(火):丸善・京都河原町店 7階ギャラリー  
      TEL:075−241−2161 10時〜21時

・8月 18日(日)〜24日(土):丸善・日本橋店 4階ギャラリーA  
     TEL:03−3272−7211 10時〜20時

・9月7日(土)〜13日 (金):丸善・札幌南一条店B1特設会場  
     TEL:011−241−7251 10時〜19時30分
 
 

  
会場風景/入り口から左側
  
会場風景/会場奥から入り口方向

  
金属工芸は、「鍛金」「彫金」「鋳金」に分類する  
ことができます。今回は、その3つの手法による  
作品が出展されていました。
  
鮫島の作品群/スペースが狭いこともあり  
今回は、灯火器とMTYシリーズの小さな  
照明を出展しました。
  



 

 
 5月7日発売の建築・インテリア誌「コンフォルト」(建 築資料研究社発行)   
特集/日本の意匠〜現代手の仕事人ファイル〜P70〜71に 掲載されました。  
大きな書店にはバックナンバーも置いてありますので、是非ご覧下さい。
  



 

 
 アーティスクリエイティブコースメンバーズ展(6th) は、 大盛況のなか無事に  
会期を終えました。   
 3日間でおよそ230名の方にお越しいただきました。

    * 詳しくは、クリエイティブコースのページ をご覧下さい。
 

文京区千駄木のGallery Kingyoで4月5日〜7日の3日 間行いました。   

 

  


 
 徳間書店「マイルズ」5月号に掲載されました。

徳間書店の一般誌(2001年9月に刊行 された雑誌)「MILES」  
‘職人のまなざし〜手仕事のちから〜’のシリーズにアーティス主宰者である  
鮫島貴子の仕事・生き方についてオールカラーで5ページ掲載されました。  
P133〜137です。
 
 
 



 

 
 12月〜1月にTVで紹介されました!〜MX、全国ネッ ト・民放にて〜

「十朱幸代のビューティーライフ」でアー ティス主宰/鮫島貴子の  
ものづくりに対する思いや生き方、夢などが取り上げられました。  
工房で開催されている教室の様子も撮影され、木曜日の生徒さん達の  
熱心に金鎚をふるう姿が映し出されました。  ゲスト:小川知子
 
 

<お詫び>制作プロダクションの不手際で、放送日が事前にわかりませんでした。  
楽しみにして下さっていた皆様、事前に お伝えでき ず、申し訳ありませんでした。  
4 月5〜7日のアーティスメンバーズ展でご覧いただきました。
  


メールマガジンご希望の方はこちらから登録をお願いします。

 
 

〒 170-0004 東京都豊島区北大塚2−16−4  
TEL : 03-3576-9534 FAX : 03-3576-9535